2014年12月19日
最後の理事会
12月17日 第20回理事会が開催されました。そして本年度最後の理事会。
本当にこの一年間本気で議論してきた理事会でした。
理事のアツい思いで事業を創りあげた一年。みんなといろいろな場所へ行った思い出。振り返ると
っという間の一年でした。
私も理事長としてメンバー全員に支えられて務めることができました。
メンバーの皆様!ありがとう!



最後にお花をいただきました^^
一年間ありがとうございました!!
~永遠に~感謝の心と志を抱き!新たな可能性を切り拓け!!
本当にこの一年間本気で議論してきた理事会でした。
理事のアツい思いで事業を創りあげた一年。みんなといろいろな場所へ行った思い出。振り返ると
っという間の一年でした。
私も理事長としてメンバー全員に支えられて務めることができました。
メンバーの皆様!ありがとう!
最後にお花をいただきました^^
一年間ありがとうございました!!
~永遠に~感謝の心と志を抱き!新たな可能性を切り拓け!!
Posted by 沼津青年会議所2014年度理事長 at
09:40
│Comments(0)
2014年11月19日
創立60周年記念事業 あまねガードアート
創立60周年記念事業
市内の中高生から募集した夢溢れる沼津を描いてもらい、沼津あまねガードにデジタルシールとして貼り付けました。たくさんの応募から選ばせていただきました。市民の方々からは暗くてさみしいイメージがあるとの声も聞いていた中で少しでも明るくしたいという思いで今回の事業を市・県との連携で実現できました。
また。本日から新仲見世商店街の一番奥のほうですが、多数の応募作品の掲示ギャラリーを開催しております。ぜひ見に来ていただきたいですね。

↑徹夜でギャラリー会場を設営している60周年実行委員会!
↓アートが完成!あまねガード!明るくなりました。
描いた人もそれを見る人も共に明るい未来を心に描いていきたいですね!!

市内の中高生から募集した夢溢れる沼津を描いてもらい、沼津あまねガードにデジタルシールとして貼り付けました。たくさんの応募から選ばせていただきました。市民の方々からは暗くてさみしいイメージがあるとの声も聞いていた中で少しでも明るくしたいという思いで今回の事業を市・県との連携で実現できました。
また。本日から新仲見世商店街の一番奥のほうですが、多数の応募作品の掲示ギャラリーを開催しております。ぜひ見に来ていただきたいですね。
↑徹夜でギャラリー会場を設営している60周年実行委員会!
↓アートが完成!あまねガード!明るくなりました。
描いた人もそれを見る人も共に明るい未来を心に描いていきたいですね!!
Posted by 沼津青年会議所2014年度理事長 at
09:30
│Comments(0)
2014年11月08日
第18回よさこい東海道開催
第18回よさこい東海道が本日から開催されました。
今日は前夜祭です。
よさこい東海道は毎年各地からたくさんのチームが集まり賑わっております。沼津JCは仲見世商店街の通行警備を担当、新入会員の皆さんが頑張っておりました!
いろいろな規制があり今回は車(よさこいのトラック)が入れなくて残念な部分もありますが、やはり良いところは残していきたいものですね。
明日も活動します^^
Posted by 沼津青年会議所2014年度理事長 at
15:39
│Comments(0)
2014年11月04日
ゴーゴー狩野川 コーストFM
2014.11.3
沼津青年会議所が毎週月曜夜8時よりお届けしているコーストFMラジオ番組、ゴーゴー狩野川に行きました!
毎週ラジオを担当しているのは、ワクワクネットワーク委員会の多久島委員長ひきいるメンバーです!
沼津の情報発信や地域で活動する若者の活動やお仕事を紹介しております。また沼津青年会議所の事業活動等を発信しております!
この日は25歳のスタイリスト、中田さん(左下の女性)に来ていただきました。沼津や三島・御殿場等で幅広く活躍されています。
いろいろなお話が聞けて良かったです。
今後も毎週月曜夜8時 コーストFM76.7MHz ゴーゴー狩野川をよろしくお願いします!!
Posted by 沼津青年会議所2014年度理事長 at
14:47
│Comments(0)
2014年10月13日
第63回全国大会松山大会が開催されました。
9月9日~12日 愛媛県松山の地で第63回全国大会松山大会が開催されました。

全国大会は全国の青年会議所運動の集大成として開催され、毎回40歳で卒業されるメンバーの卒業式が開催される青年会議所の大きな事業の一つです。
松山と言えば道後温泉ですね、日本三大古湯の一つとして有名で歴史もあります。LOMメンバーはみんな道後で宿泊しました。

大会の総会に出席、次年度の役員案件が審議されました。

沼津青年会議所から出向している遠藤君の姿もありました!
その後メンバーの学びのための各セミナーが行われ、私は国際セミナーに行かせていただきました。また理事長パワーセッションも開催されました。

日本人の誇り・文化などグローバル社会から見る日本の良き姿を感じられるセミナーでした。
そしてメインフォーラム

そしてラストは卒業生のための卒業式、沼津青年会議所は4名の卒業生がいますが、松山には2名の卒業生が参加され、レッドカーペットを歩かれました!

卒業されても頑張って活動してくださいね^^
本当にたくさんの出会い、学び、気づきがある全国大会でした。
全国大会の運営に携わったすべての方に感謝申し上げます。
ありがとうございました!
全国大会は全国の青年会議所運動の集大成として開催され、毎回40歳で卒業されるメンバーの卒業式が開催される青年会議所の大きな事業の一つです。
松山と言えば道後温泉ですね、日本三大古湯の一つとして有名で歴史もあります。LOMメンバーはみんな道後で宿泊しました。
大会の総会に出席、次年度の役員案件が審議されました。
沼津青年会議所から出向している遠藤君の姿もありました!
その後メンバーの学びのための各セミナーが行われ、私は国際セミナーに行かせていただきました。また理事長パワーセッションも開催されました。
日本人の誇り・文化などグローバル社会から見る日本の良き姿を感じられるセミナーでした。
そしてメインフォーラム
そしてラストは卒業生のための卒業式、沼津青年会議所は4名の卒業生がいますが、松山には2名の卒業生が参加され、レッドカーペットを歩かれました!
卒業されても頑張って活動してくださいね^^
本当にたくさんの出会い、学び、気づきがある全国大会でした。
全国大会の運営に携わったすべての方に感謝申し上げます。
ありがとうございました!
Posted by 沼津青年会議所2014年度理事長 at
07:14
│Comments(0)
2014年06月13日
第41回JC青年の船とうかい号
6月8日とうかい号が出航しました!!
沼津からは一般乗船者3名とメンバー3名が乗船しました。
三島JCさんと合同でバスで行かせていただきました!三島JCさんありがとうございます。それにしても暑かった・・・・
今後6月15日に名古屋港に帰ってきます!
彼らの成長した姿をたくさんのメンバーでお迎えしにいきます!
本当に楽しみだなー メンバー一同応援してますね^^
それでは いってらっしゃい!!

沼津からは一般乗船者3名とメンバー3名が乗船しました。
三島JCさんと合同でバスで行かせていただきました!三島JCさんありがとうございます。それにしても暑かった・・・・
今後6月15日に名古屋港に帰ってきます!
彼らの成長した姿をたくさんのメンバーでお迎えしにいきます!
本当に楽しみだなー メンバー一同応援してますね^^
それでは いってらっしゃい!!
Posted by 沼津青年会議所2014年度理事長 at
11:39
│Comments(0)
2014年05月26日
龍上國際青年商會訪問
5月23日~25日まで沼津青年会議所の姉妹JCの台湾・龍上國際青年商會に訪問しました。
これからもより友好を深めるために、國際会議を行ないました。
今年は沼津青年会議所が60周年を迎えるのにあたり、周年の式典にはたくさんの龍上メンバーがきて頂けそうです。


本年度の会長 林会長です⇓



3日間本当に充実した交流ができました。
素晴らしおもてなしをしていただき、誠に感謝しております。
8月沼津に来られたときは感謝の気持ちでお迎えしたいと思います。
沼津メンバーの皆様お疲れ様でした!!^^
これからもより友好を深めるために、國際会議を行ないました。
今年は沼津青年会議所が60周年を迎えるのにあたり、周年の式典にはたくさんの龍上メンバーがきて頂けそうです。
本年度の会長 林会長です⇓
3日間本当に充実した交流ができました。
素晴らしおもてなしをしていただき、誠に感謝しております。
8月沼津に来られたときは感謝の気持ちでお迎えしたいと思います。
沼津メンバーの皆様お疲れ様でした!!^^
Posted by 沼津青年会議所2014年度理事長 at
14:18
│Comments(0)
2014年03月31日
静岡ブロック協議会 とうかい号オリエンテーション
3月30日三島にて、静岡ブロック協議会 とうかい号オリエンテーションが開催されました。毎年東海地区(愛知・三重・岐阜・静岡)4県から一般募集し、青年育成事業として洋上研修船「とうかい号」事業が開催されます。
洋上研修では思いやりや感謝の心などを学び、寄港先の戦争の足跡を学び、日本人としての心や誇りを学びます。今年はサイパンです!
静岡ブロックのオリエンテーションでは、洋上での活動の仕方や、準備するものなどの説明をうけると共に、静岡県の乗船者同士の交流を図ります。沼津からは3名乗船します。
乗船者のためにも沼津青年会議所が一丸となりサポートしてまいります!^^
洋上研修では思いやりや感謝の心などを学び、寄港先の戦争の足跡を学び、日本人としての心や誇りを学びます。今年はサイパンです!
静岡ブロックのオリエンテーションでは、洋上での活動の仕方や、準備するものなどの説明をうけると共に、静岡県の乗船者同士の交流を図ります。沼津からは3名乗船します。
乗船者のためにも沼津青年会議所が一丸となりサポートしてまいります!^^
Posted by 沼津青年会議所2014年度理事長 at
14:03
│Comments(1)
2014年03月10日
復興創造フォーラム2014
3月9日に福島県 いわき市で行われた、復興創造フォーラム2014に出席してまいりました。
ここでは、最初に日本青年会議所145回総会に出席し2013年度の事業報告等を決議しました。
そして震災から3年、東日本大震災合同追悼式に出席し、ご冥福をお祈りしました。


復興創造フォーラムでは、沼津青年会議所の新しいメンバーの池田君も参加しました。出向者では遠藤君・杉澤君も活躍してました。
写真では杉澤君は設営で忙しく一緒に取れませんでした(;_;)
地区会長も一緒に!!

震災から3年、まちやインフラは大分復旧してました。
今、地元で本当に必要な支援は、人的支援・物的支援でもありません。風評被害という見えないもののせいで、生産者が苦しんだり、観光の減少等があります。私達にでよさきる支援は、この地域の安全性や良さを広く伝えることだと思いました。
帰りに津波の被害もあった小名浜港に行きましたが、今ではきれいに整備され、いろいろな食堂も元気にがんばってました!!
お腹が減ったので、うろこいちさんで、みんなで美味しくいただきました!
ウニイクラ丼は最高でしたね^^また行こ!みなさんも一度行ってみてくださいね。

ここでは、最初に日本青年会議所145回総会に出席し2013年度の事業報告等を決議しました。
そして震災から3年、東日本大震災合同追悼式に出席し、ご冥福をお祈りしました。
復興創造フォーラムでは、沼津青年会議所の新しいメンバーの池田君も参加しました。出向者では遠藤君・杉澤君も活躍してました。
写真では杉澤君は設営で忙しく一緒に取れませんでした(;_;)
地区会長も一緒に!!
震災から3年、まちやインフラは大分復旧してました。
今、地元で本当に必要な支援は、人的支援・物的支援でもありません。風評被害という見えないもののせいで、生産者が苦しんだり、観光の減少等があります。私達にでよさきる支援は、この地域の安全性や良さを広く伝えることだと思いました。
帰りに津波の被害もあった小名浜港に行きましたが、今ではきれいに整備され、いろいろな食堂も元気にがんばってました!!
お腹が減ったので、うろこいちさんで、みんなで美味しくいただきました!
ウニイクラ丼は最高でしたね^^また行こ!みなさんも一度行ってみてくださいね。
Posted by 沼津青年会議所2014年度理事長 at
15:56
│Comments(0)
2014年02月26日
先週からの出来事
先週から今週にかけていろいろ参加させていただきました。
まずは、2月21日JC会館にて行われた日本JCの理事会に参加しました。当LOMから総務常任として出向している遠藤啓太君と室幹事として杉澤教人君の活躍を見てまいりました。日本理事会の上程は本当にあつい!若いメンバーにはぜひ見てもらいたい光景でした。

その後東京から宇都宮へYEG(商工会議所青年部)の全国大会に出席!私もYEGに入会してますが、沼津のYEGにはたくさんのJCの先輩方がいらっしゃいます。久々にいろんな方にお会いできて嬉しかったです!

そして、2月26日富士山会議が裾野で行われました。
去年から企画段階にあった富士山駅伝がだいぶ決まってまいりました。裾野JCが主になり活動して進めてまいりました。それに協力しているのが、富士五湖JC,御殿場JC、三島JC,富士JC、富士宮JC、沼津JCです。今後の地域活性のためにもぜひ成功させたいですね。
次回富士山会議は4月に沼津の地で行います。ぜひたくさんのメンバーに来ていただき、沼津のまちを満喫していただければと思います。メンバーの皆様設営のご協力よろしくお願いします。

まずは、2月21日JC会館にて行われた日本JCの理事会に参加しました。当LOMから総務常任として出向している遠藤啓太君と室幹事として杉澤教人君の活躍を見てまいりました。日本理事会の上程は本当にあつい!若いメンバーにはぜひ見てもらいたい光景でした。
その後東京から宇都宮へYEG(商工会議所青年部)の全国大会に出席!私もYEGに入会してますが、沼津のYEGにはたくさんのJCの先輩方がいらっしゃいます。久々にいろんな方にお会いできて嬉しかったです!
そして、2月26日富士山会議が裾野で行われました。
去年から企画段階にあった富士山駅伝がだいぶ決まってまいりました。裾野JCが主になり活動して進めてまいりました。それに協力しているのが、富士五湖JC,御殿場JC、三島JC,富士JC、富士宮JC、沼津JCです。今後の地域活性のためにもぜひ成功させたいですね。
次回富士山会議は4月に沼津の地で行います。ぜひたくさんのメンバーに来ていただき、沼津のまちを満喫していただければと思います。メンバーの皆様設営のご協力よろしくお願いします。
Posted by 沼津青年会議所2014年度理事長 at
11:35
│Comments(0)