スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2014年03月31日

静岡ブロック協議会 とうかい号オリエンテーション

3月30日三島にて、静岡ブロック協議会 とうかい号オリエンテーションが開催されました。毎年東海地区(愛知・三重・岐阜・静岡)4県から一般募集し、青年育成事業として洋上研修船「とうかい号」事業が開催されます。
洋上研修では思いやりや感謝の心などを学び、寄港先の戦争の足跡を学び、日本人としての心や誇りを学びます。今年はサイパンです!
静岡ブロックのオリエンテーションでは、洋上での活動の仕方や、準備するものなどの説明をうけると共に、静岡県の乗船者同士の交流を図ります。沼津からは3名乗船します。
乗船者のためにも沼津青年会議所が一丸となりサポートしてまいります!^^




  


Posted by 沼津青年会議所2014年度理事長 at 14:03Comments(1)

2014年03月10日

復興創造フォーラム2014

3月9日に福島県 いわき市で行われた、復興創造フォーラム2014に出席してまいりました。
ここでは、最初に日本青年会議所145回総会に出席し2013年度の事業報告等を決議しました。
そして震災から3年、東日本大震災合同追悼式に出席し、ご冥福をお祈りしました。


復興創造フォーラムでは、沼津青年会議所の新しいメンバーの池田君も参加しました。出向者では遠藤君・杉澤君も活躍してました。
写真では杉澤君は設営で忙しく一緒に取れませんでした(;_;)
地区会長も一緒に!!


震災から3年、まちやインフラは大分復旧してました。
今、地元で本当に必要な支援は、人的支援・物的支援でもありません。風評被害という見えないもののせいで、生産者が苦しんだり、観光の減少等があります。私達にでよさきる支援は、この地域の安全性や良さを広く伝えることだと思いました。
帰りに津波の被害もあった小名浜港に行きましたが、今ではきれいに整備され、いろいろな食堂も元気にがんばってました!!
お腹が減ったので、うろこいちさんで、みんなで美味しくいただきました!
ウニイクラ丼は最高でしたね^^また行こ!みなさんも一度行ってみてくださいね。

  


Posted by 沼津青年会議所2014年度理事長 at 15:56Comments(0)